叔母が亡くなった場合、資産は誰が引き継ぐ仕組みになっているのかをご存じでしょうか。
今回は、この場合の相続人は誰になるのか、仕組みについて解説します。
また、知っておくべき注意点や確認方法にも触れているので、現在親族が亡くなってお困りの方は今後の参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
叔母が亡くなったときの相続人は誰?
叔母が亡くなった場合は、誰が不動産や預貯金を得られるのか、気になってしまうものです。
結論として、叔母が亡くなった場合の法定相続人はその方の子どもで、子どもがいない場合は、亡くなった方の両親が対象です。
両親もいない場合は、叔母の兄弟である自分の親、そして親が亡くなっている場合はようやく甥・姪である自分に権利が回ってきます。
配偶者・子どもがいない場合と、父母も亡くなっている場合によって、誰が資産を引き継ぐのかが変わる仕組みです。
いずれにしても、甥や姪の立場で資産を引き継げるのは、子ども、親、兄弟が全員いない場合のみとなるため、優先順位は低くなっています。
親族が他界した場合は遺産を分配する流れになるため、「自分にも順番が回ってきた」と思ってしまう方は少なくありません。
所有資産が多い方の場合、どの程度の資産を得られるのか気になってしまうものでしょう。
しかし、家族構成によっては第一、第二順位の方が受け取る結果となり、自分に権利が回ってこない可能性もあるのです。
反対に、叔母の親族がほとんどなくなっている場合は、自分に順番が回ってくるケースが多いです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
叔母の相続人になった場合の注意点
注意点として、甥や姪の場合は遺留分が存在しない点が挙げられます。
叔母にとって近しい親族が亡くなっていると、自分に相続権が発生すると思い込んでしまいがちです。
しかし、亡くなった本人の遺言の内容によっては、その記載内容に依存するため、財産を引き継げない可能性があるのです。
第一順位、第二順位にあたる方は、取り分としての遺留分をもとに、資産をどのように引き継ぐのかが考えられます。
しかし、第三順位以降になると遺留分がないため、たとえ法定相続人になれたとしても、何も得られない可能性があるのです。
さらに、税金は2割加算となり、負担が大きくなります。
なかには資産を引き継ぐ内容を巡って、遺産分割協議で揉めてしまうケースも考えられるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
叔母の相続人になった場合に確認すべきポイント
叔母の相続人になった場合、まずは遺言書の有無を確認するようにしましょう。
たとえ遺言書があったとしても、その内容によっては問題なく資産を引き継げる可能性もあります。
そもそも、遺言書の内容を確認せずに協議をおこなってしまうのは、後のトラブルに繋がりかねませんので、注意してください。
なかには、相続放棄の期限まで調査が完了できないケースもあります。
申告の期限までに対応できない場合は、裁判所へ延長してほしい旨を忘れずに伝えてください。
この際は、負債の有無と金額もチェックしましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
叔母が亡くなった場合、子ども、親、兄弟、甥・姪の順番に相続権が発生します。
しかし、甥や姪には遺留分が発生しないので注意点として覚えておきましょう。
必ず遺言書の有無を確認し、時間がない場合は延長の申請をしてください。
いわき市の新築・中古戸建や売地情報、不動産買取りのことなら未来Real Estateにお任せください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む