未来 Real Estate > 未来 Real Estateのスタッフブログ記事一覧 > 『空き家』の問題と対応策

『空き家』の問題と対応策

≪ 前へ|おうちの梅雨対策 未来RealEstate   記事一覧   女性のお客様もお気軽に♪|次へ ≫

『空き家』の問題と対応策

カテゴリ:地域


こんにちは!

 

未来 Real Estateの平澤です(^^)

 

 

ニュースで『ポツンと一軒家』の視聴率が

 

20.3%とついに“大台”に到達したとでておりました(^^)


 

周りでも番組を見ている方が結構多く、お昼休みの話題になったり。

 

私も所さんの番組はリラックスして見れるし、

 

一軒家の主人の背景にあるお話など、

 

今では非日常的になってしまった家やライフスタイルが

 

ひとつの参考になるので、好きな番組です。



 

本題からズレてしまいました<(_ _)>


今日は「空き家」のお話です。

 

私の家の近辺にも「空き家」がいくつもあります。


日本の「空き家」は増え続けていて色々と問題にもされていますよね。


 

平成30年の総務省統計局の調べでは、空き家は846万戸と

 

平成25年と比べ、26万戸(3.2)の増加となっています。

 

また、総住宅数に占める空き家の割合(空き家率)13.6%で、

 

総住宅戸数・空き家数・空き家率とも過去最高となっています。

 



 

「空き家」増加の原因として考えられるのは


 

①地方出身者が東京や大阪などの都会の会社に就職して、

 

途中転勤などで日本各地を転々としても、

 

定年後もマイホームを買った都会の近郊都市にずっと住んでいて、

 

地方の実家には年老いた両親だけが残り、

 

二人とも亡くなった後は空き家になるケース

 

 

②若い頃に買ったマイホームは、自然には恵まれているものの、

 

駅から遠い山手で坂道が多くバスか、マイカーでしか通勤できない所。

 

高齢になって、買物にも便利な駅に近い平地のマンションに

 

住み替えようと思うが、山手のマンションは価格が下落している上、

 

なかなか買い手が付かない。しかも駅に近いマンションは

 

価格が高すぎるので、結局平地の賃貸マンションに入るが、

 

息子たちは、自分の若い頃と同様に、

 

家を出て実家には戻らないというケース。

 

 

③銀行やワンルームマンション業者に勧められて、

 

遊休地にワンルームマンションを建築したが、最初の頃は

 

「満室」となったものの、やがて老朽化するとともに、近くに

 

新しいワンルームマンションが出来て、

 

だんだん空き室が増えてきたというケース。


このケースはバブル全盛期に盛んに行われた勧誘ですが、最近また

 

大阪近郊では増加しているようです。

 

ワンルームマンション業者としては、マンション建築の請負と

 

マンション管理業務ができる、銀行は賃金を増やして

 

金利収入を確保できるというわけです。

 

 

しかしこのやり方は、人口が減少する中、必要以上に住宅を供給

 

することで必然的に空き家を増やす結果となります。

 

 

④老朽化して廃屋寸前になった空き家でも、解体するには

 

数百万円の解体費用が必要な上に、更地にすると固定資産税が

 

何倍にもあがるので、そのままにしているケース。

 

 

このように、空き家は自然とそのまま『空き家』として

 

放置することになる場合が多いようです。

 

 

①への対応策

 

・IT企業などのように、「パソコンがあれば都心でなくても仕事が

 

可能な企業」の「社宅兼仕事場」として利用する方法

 

・地方の「古民家」などであれば、そのような古い日本家屋に住みたい

 

という人々に対する賃貸を仲介するネットワーク会社をつくり、

 

インターネット上で公募する方法。

 

・過疎に悩む地元の地方自治体が、地元に定住してくれる人を優遇する

 

政策の一環として、空き家を一括借り上げして、格安で賃貸する方法。

 

 

②への対応策

 

・自分たちがマイホームとして買った頃と同じ世代、つまり

 

「若い夫婦」や「若い夫婦と幼児」の家族に対し格安で賃貸する方法。

 

もしそのマイホームの所在する自治体が「定住促進政策」を

 

取っているなら、補助金で賃料を実質格安にする方法も考えられます。

 

 

③への対応策

 

・「リフォーム資金の低利融資」とか、

 

「リフォーム資金に対する補助金制度」などが考えられます。

 

・インバウンド対策として、「民泊」施設として活用する方法も考えられます。

 

 

④への対応策

 

・「老朽化した空き家」については更地より安い固定資産税の

 

優遇税率の廃止または削減

 

・「老朽化した空き家」を更地にした場合、解体費用の補助

 

または一定期間優遇税率を適用

 

 

いずれにしても、家は人が住まなくなると傷むのも早いです。

 

「空き家」になると雑草も伸び放題になり野良猫やイタチの住処になったり

 

不審者が住み着いたり放火されたり、地面師の標的にされたり

 

最悪は倒壊するなど、環境的にも衛生上、治安上、安全上も

 

問題が多くなるものです。

 

 

2017年には、「空き家等対策の推進に関する特別措置法(通称:空き家法)

 

が施行されました。この法律では、「行政による空き家の強制撤去」

 

も認めていますので、この対策は喫緊の課題です。

 

地方自治体では、空き家の登録と紹介をする「空き家バンク」

 

という制度を立ち上げているところもあります。

 

 

空き家の増加が止まらない現状に鑑み、空き家所有者がこの問題を

 

解決しやすいように、政府や自治体でも、他にもできる方法があれば

 

是非検討していただきたいと思います。

 

 

 

 

 

≪ 前へ|おうちの梅雨対策 未来RealEstate   記事一覧   女性のお客様もお気軽に♪|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 売却査定
  • 空き家でお悩みの方はこちら
  • 不動産を売却するまでの流れ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    未来 Real Estate
    • 〒974-8212
    • 福島県いわき市東田町1丁目22-6
    • TEL/0246-85-5201
    • FAX/0246-85-5208
    • 福島県知事 (2) 第003245号
  • Instagram
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


錦町御宝殿 売土地

錦町御宝殿 売土地の画像

価格
585万円
種別
売地
住所
福島県いわき市錦町御宝殿61-2
交通
植田駅
徒歩22分

勿来町大高高松 売土地

勿来町大高高松 売土地の画像

価格
750万円
種別
売地
住所
福島県いわき市勿来町大高高松
交通
勿来駅
徒歩43分

洋向台2丁目 中古一戸建て

洋向台2丁目 中古一戸建ての画像

価格
1,999万円
種別
中古一戸建
住所
福島県いわき市洋向台2丁目
交通
泉駅
徒歩122分

北茨城市関南町神岡上 中古一戸建て

北茨城市関南町神岡上 中古一戸建ての画像

価格
1,400万円
種別
中古一戸建
住所
茨城県北茨城市関南町神岡上
交通
磯原駅
徒歩26分

トップへ戻る