未来 Real Estate > 未来 Real Estateのスタッフブログ記事一覧 > 「コーキング」と「シーリング」の違いは?

「コーキング」と「シーリング」の違いは?

≪ 前へ|私道負担とは何か?   記事一覧   いわき市の中古物件買取強化中!!|次へ ≫

「コーキング」と「シーリング」の違いは?

カテゴリ:不動産マメ知識
こんにちは!
未来Real Estateの平澤です(^-^)

隙間風が気になる季節になってきましたね~

家の気密性や、防水性のために隙間を目地材などで充填する施工を「コーキング」や「シーリング」といいます。



「コーキング」と「シーリング」


「コーキング」と「シーリング」は、日本工業規格(JIS)のK6800-1985で
「61シーリング材 構造体の目地、間げき(隙)部分に充填して防水性、気密性などの機能を発揮させる材料。」
「ユ139油性コーキング材 展色材(天然油脂、合成油脂、アルキド樹脂など)と鉱物充填剤(石綿、炭酸カルシウムなど)を混合して製造したペースト状のシーリング材。相対変位の小さな目地のシールに使用される。」
といった記述があり、厳密には「シーリング」のうち、ペースト状のものを「コーキング」と規定されています。


また英語でも「コーキング」のcaulkは「詰め物をする、穴を塞ぐ」という意味と、微妙にニュアンスも違います。


一般的に「シーリング」は幅広い業界、ジャンルで使用され、材料に関しても棒状、ひも状のものから液体、パテなど様々な形態、呼称も「シーラー」「シーラント」「シール材」「シーリング材」「シールテープ」「パッキン」など多数の種類があります。


一方「コーキング」は建築現場で使用される目地材を充填する作業を指すことが一般的です。

しかし、現在の建築現場では「シーリング」は業者や職人によって「コーキング」と同義語として使われる場合もあり、混同されることが多くなっています。


≪ 前へ|私道負担とは何か?   記事一覧   いわき市の中古物件買取強化中!!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 売却査定
  • 空き家でお悩みの方はこちら
  • 不動産を売却するまでの流れ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    未来 Real Estate
    • 〒974-8212
    • 福島県いわき市東田町1丁目22-6
    • TEL/0246-85-5201
    • FAX/0246-85-5208
    • 福島県知事 (2) 第003245号
  • Instagram
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


錦町御宝殿 売土地

錦町御宝殿 売土地の画像

価格
585万円
種別
売地
住所
福島県いわき市錦町御宝殿61-2
交通
植田駅
徒歩22分

勿来町大高高松 売土地

勿来町大高高松 売土地の画像

価格
750万円
種別
売地
住所
福島県いわき市勿来町大高高松
交通
勿来駅
徒歩43分

洋向台2丁目 中古一戸建て

洋向台2丁目 中古一戸建ての画像

価格
1,999万円
種別
中古一戸建
住所
福島県いわき市洋向台2丁目
交通
泉駅
徒歩122分

北茨城市関南町神岡上 中古一戸建て

北茨城市関南町神岡上 中古一戸建ての画像

価格
1,400万円
種別
中古一戸建
住所
茨城県北茨城市関南町神岡上
交通
磯原駅
徒歩26分

トップへ戻る