ローンを組む際に必要な抵当権設定登記と費用
住宅をローンで購入する際、抵当権を設定することがあります。これは、金融機関がお金を貸す際に、土地や家に設定する担保権のことをいいます。
つまり、銀行などの金融機関が、「あなたにお金を貸す際に担保として土地や家を設定する」ということになります。
そのため、あなたが万が一ローンを返済できなくなった場合、家と土地を取り上げる契約になります。
ほとんどの場合、ローンを組む際に抵当権を設定します。これを設定しないと、金融機関がお金を貸してくれないからです。
これは、お金を借りて家を買う際には、とても重要なことになります。そのため、仕組みやリスクをよく理解した上で住宅を購入しましょう。
抵当権設定登記の仕組み
そして、その抵当権を設定する場合、抵当権設定登記を行います。これは、以上で述べた抵当権を設定する手続きになります。
つまり、「お金が払えなくなったら、その金融機関が土地と家を取り上げる」ということを、正式に法務局(国)に伝える届け出になります。
これにより、お金を貸している金融機関が、あなたがお金がはらえない場合に、抵当権を取り上げることを合法的に国に保証してもらえるようになります。
そのため、抵当権設定登記をしてしまった場合、ローンを支払えなくなると、土地や家を取り上げられてしまうため、必ず支払うようにしましょう。
そして、抵当権を設定する際、司法書士への手数料などの諸経費が発生します。こういった物件以外にかかる諸経費を把握しながら「総額はいくらか」でご検討頂くことをオススメしております。
弊社では、司法書士の先生のご紹介も含め、トータルサポートができるよう努めております!
不動産購入という大きなお買い物ですから、計画的に考えていきましょう♪